まつ毛エクステンションの法律に一言!!!

Bh terrace

2013年04月01日 18:54

お久しぶりのブログです

今日は、東京からブログを投稿しております

沖縄への開店も、着々と近づいております
東京で生まれ育った私が、初めて違う土地・沖縄に魅せられ、ドキドキとわくわくと不安を抱きながら、あさって、2店舗目になる宜野湾に
上陸いたします。(子連れで)

さて、本題のお話に入りたいと思います。

最近人気が急上昇のまつ毛エクステ

人気が急激に出た分、トラブルも多いようです。
皆様はこの実態をどうお考えになりますか?

「先生~、エクステは美容師免許が必要でしょうか~?」

この答えを率直にいいますと現時点で「YES」です。

それは、平成20年に厚生省が、突然「首から上の毛髪を扱うものは、美容師免許を要する」という決まりを作ったわけです。
”首から上”なので、”まつげ”は対象になりますね?

この様に突然の法律ができた背景には、まつ毛エクステンションが、急激に人気が上がったため、人に施術するには、まだ不十分な施術者が、施術をしたためか、あるいは、医学的な見解を無視して付け方が誤り、目周辺のトラブルが激増したからだそうです。

では、その時点(平成20年時点)で、美容師免許を保持している者が施術する安全性は無いはずです。なぜなら、その時点で、美容師専門学校や国家試験向けで、まつ毛エクステンションの講習や教育がなされていないのです。国家試験にも、まつエクの試験は、無いはずです。

なぜ、厚生省は、この時点で、"美容師免許所持"という線引きで、安全性を結びつけたのか、さっぱりハテナ”?”ですね。

ちなみに、まつエクを実際に教える講師は、美容師免許が無くても、可能です。資格より実務経験が一番ものを云うのではないでしょうか。

これから、学ばれる方には、大変なご苦労と出費が重なると思いますが、消費者側に、このおかしな事実を伝えていく事も重要かと思います。厚生省や国の機関が、必ずしも正しいわけでは無い事を。

ちなみに、当サロンの従業員は、5年以上のエクステ技術経験者ですが、
たまたま美容師免許保持者で、ラッキーでしたが、
いままで数年間、地道にトラブル無く働いてきたまつ毛エクステ技術者が、美容師免許無かったら、どういうことになるのでしょうか
法律的にはNGでしょうが、経歴が長い分、最近覚えた美容師免許保持者のエクステ師よりも、ある意味安心ですよね
.........と考えるのは、私だけでしょうか~~???!!!


最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます”♡”

関連記事